コリーの子犬ラフコリー専門エアウーマン犬舎で生まれた子犬たちの御紹介

エアウーマン犬舎のサイトのURL http://airwoman.if.tv/

このブログの画像及び文章の無断使用を禁じます。

| CALENDAR | RECOMMEND | ENTRY | COMMENT | TRACKBACK | CATEGORY | ARCHIVE | LINK | PROFILE | OTHERS |
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | - | - | posted by スポンサードリンク -
“人と同じ”と捉えるべき時 08:36
 ↓は、先日、母と一緒に妹宅に寄った時にもらってきたお菓子(人間用)です。
あんまり可愛いので半ば強制的にもらってきました。
オカキの形は骨型で、容器の形は滑り止めのゴムがついた底面が上面よりも
広い犬の食器と同じ形で、本当に凝っています。このスヌーピーの容器は、
離乳後の子犬のオヤツ入れにでもしようかなと思っています。

Snoopy

飼育頭数が1〜2頭の一般の御家庭では、犬の食器は凝りに凝った物を
使っている場合が多いのかもしれません。プラスティック・アレルギーや
金属アレルギーのある犬用に良いという瀬戸物の可愛い絵柄の食器も
犬具ショップのカタログでよく見ます。

うちでは、最近、ジュリアの鼻ずらの皮膚が赤味をさして腫れているような
気がしたので、プラスティックのバリケンからケージに移したところ、元に
戻りました。
シェルティのビビも同じようになったことがあるので、プラスティック犬舎に
長時間入れることはありません。

ジュリアもビビも食器で金属アレルギーを起こすほどではないので、食器は
相変わらず丈夫なステンレスを使っていますし、たまにプラスティックの
容器に入れて、ホットケーキ等のオヤツを食べさせることもあります。

金属アレルギーやプラスティックアレルギーやコリーに多い日光皮膚炎の
コリーノーズの場合も、脱毛とか痒みが起きる前に、短い毛の間から見える
皮膚がほんのかすかに腫れていたり赤味がさしているように感じられるので、
その段階で対処すれば、犬自身が汚れや土の付いた後肢で掻き壊して
炎症を起こすのを防げます。


犬を人間と100%同じだと捉えて情緒面だけを重視し、犬を“動物として”
捉える考え方をする人間を冷たいと捉える人たちが、案外、こういう観察を
怠って炎症をひどくしていたり、犬が喜ぶからと食べ物を与え続け不健康な
超肥満犬にしているケースが多いのです。

ブリーダーとしては、人間の側の情緒で判断する以前に、犬の心身面での
健康を一番に考えてやって頂きたいと思います。犬だってメタボになれば
人間と同じように心臓その他の内臓に無理がかかるだけでなく関節や骨にも
無理がかかります。こういう部分でこそ、犬を“人と同じ”だとして捉えるべき
なのです。

犬には、衣服よりも皮膚(毛ではなく)の通気性、グルメよりもダイエットが
大切です。

コリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/

| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by awcolliespups -
犬の不思議な行動の理由 08:53
 最近、14年前に購入した畑正憲著作「ムツゴロウの犬めぐり」の
初版本を読み直してみたのですが、購入した当時、コリーの2頭飼育
だった頃には実感として理解できなかった部分が、20頭の群れに
なった今、ごく自然に納得できたりします。

MutuBook

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4594018297

もう、出版中止になっているので、中古本でしか入手不可能ですが、
ペットとしての犬ではなく、動物としての犬、哺乳類としての犬が
非常に分かりやすい体験談として書かれています。

ムツゴロウの動物王国は、動物好きにとっては本当に楽しいTV番組
でしたが、犬の生態を学習する為には、視聴率の為に一般の人が
引いてしまうような部分を削除したTV番組よりは、著作物で読む方が
数倍面白いのです。ペット関係の番組全てに言えることですが、TVの
放送だけでは、製作者に都合の良い部分しか私たちは知らされず、
単なる娯楽で終わってしまい、犬の生態に関して真の理解はできず、
勘違いをする可能性があります。是非とも著作物を読んで欲しいと
思います。

畑氏の犬や馬に関する著作物はかなり所有していますが、犬好き、
特に牧羊犬をルーツに持つ犬が好きな人には、犬の本能を理解する
為に、この本は、とても役に立ちます。中古本も数が少ないようですが、
もしかしたら図書館などで借りて読めるかもしれません。

メインブログの「ホームとアウェイ」の中でも書いたのですが、群れを
なす犬達の1頭の行動が、群れのシグナルになって、他の犬達が
一斉に行動を起こす(吠えるとか威嚇するとか襲うとか)ことについても
書かれています。

うちの群れでは、私が首根っこを掴んで子犬が悲鳴を上げた瞬間、
20頭が一斉に吠えたり、2頭の間でケンカが起きた時、全くわけが
分からなくても揉めている輪の中に、居合わせた全部の犬たちが
吠えながら飛びこんだりするのも、この犬の“群れのシグナル”の
せいだったのかと納得したのです。

恐怖や警戒のシグナルは、人間には臭うことのできないほど微量の
匂い物質として発散され、馬や犬では特に敏感だということは、既に
動物行動学や脳生理学の書籍でも紹介されています。

犬のケンカの仲裁などで、ケンカしている犬から発散された匂い物質が
仲裁した人間の衣服などにつき、それを別の場所で飼育されている
犬達が嗅いで騒ぎ出すということが、ムツゴロウさんの他の著作物に
書かれていたと思います。

先日、運動場に迷い込んだ体長2cmの弱った子ネズミを火バサミで
掴んだ際にチューと悲鳴をあげましたが、ネズミを隣の空き地に
放り投げて処分した後で、火バサミを持って運動場を移動していた際、
犬達が火バサミの回りを取り囲み、ワンワンと激しく吠えていました。
珍しい匂いを嗅いだ場合、集まってくるだけで吠えたりしませんが、
その時は、鼻先を火バサミにくっつけて臭うよりも先に吠えていました。
おそらくネズミから出た恐怖の匂い物質が犬達を刺激し興奮させたの
だろうと思います。

このように犬の異様な行動も動物行動学や心理学や脳生理学の
分野から、あっさり答えが出てきます。今、解明できていなくても
いずれは解明できます。

ですから、エセ超能力であるアニマル・コミュニケーションなどに
犬の不思議な行動の理由を求めるのは愚かしいことなのです。
妙な擬人化や過度の感情移入を避け、まずは、動物としての犬、
哺乳類としての犬を理解すべく努力するべきなのです。そして、
その正しい理解の上に、犬への愛情を載せてやった方が、犬には
幸せなことなのです。


コリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/

| - | comments(0) | trackbacks(0) | posted by awcolliespups -
犬の飼主になる資格 22:48
友人に教えてもらってから時々覗きにゆく在米日本人トレーナーさんの
ブログで紹介してあったページです。
そのイラストに見覚えがあったのですが、東京都福祉保健局が製作した
ものでした。どこの局だったか忘れましたが、TV番組が、かなり前に
取りあげていたように思います。でも、内容までは分からなかったので、
読んでみました。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html

この東京都福祉保健局のサイトの内容は、つまずきながらも良き飼主に
なってゆく過程を載せていますが、現実には、こんな風にならずに、犬を
まともに飼えない家に里子に出されたり、遺棄されたりする犬が、ものすごく
多いのです

ただ誰でもよいから飼主が見つかればいいと、欲しいという人にすぐに
子犬を売り渡すブリーダーや、子犬をどういう家庭に売り渡すか分からない
ペットショップやブローカーサイトに何のためらいもなく委ねるブリーダー達は、
おそらく、飼主になる資格のない人に売り渡される危険の高さ(うすうす危険を
感じつつも営利本位で成約にこぎつけようとするのがペットショップやブローカー
サイトです)については故意に考えないようにしているのでしょう。私は一種の
逃避だと思いますけどね。
 

私は、厭な思い出を残したくないので、子犬の安全と幸せの為に譲渡条件を
徐々に増やしてゆき、現時点では27ヶ条の譲渡条件を設けています。
この譲渡条件のせいで問合せの人との契約が成立しないケースが半分以上は
あるでしょうか・・・
http://airwoman.if.tv/puppies.html

子犬を売りにくくて、経済的にはとても大変ですけど、譲渡先で繁殖犬達が
不幸な目に会っているという厭な記憶は、これ以上増やしたくないので、
ブリーダーを続ける以上は、守り通したいと思います。


コリー専門ブリーダー  エアウーマン犬舎  http://airwoman.if.tv/

| - | comments(0) | trackbacks(2) | posted by awcolliespups -
教える人間が変わっただけで・・・ 11:52

ジャスミンの娘の1歳半になるルナちゃんは、あるトレーナーの
出張レッスンを何度か受けていたのですが、御家族のうち、
長身ながら女性で非力なルナのママさんは、その男性トレーナーの
指導法では上手くリードが使えず、犬の行動に対する理解もできず、
レッスンの後は気持ちが落ち込むばかりでした。

私が、この人ならば絶対に大丈夫と信頼している、セラピードッグ育成&
レスキュー犬矯正(リハビリ)訓練をしている友人がルナちゃんと同じく
神奈川県に住んでいるので、頼み込んで、ルナとルナのママさんを
見てもらいました。

その報告が上がってきたのですが、たった1日、女3人の楽しい雑談を
交えての数時間のレッスンで、見事な進歩を遂げました。
ルナちゃんとルナのママさんの笑顔の写真をたくさん送ってもらい、
レッスンがどんなに楽しいものだったのかがよく分かりました。
Sさん、Aさん、無理を聞いて頂き、ありがとうございました。

教える人間の犬への理解度(生態、心理)、訓練に対する考え方、
(御褒美だけに頼らず、でも服従訓練にも頼らず、犬の脳生理学、
心理学をたっぷり習得)、人に教える際の会話能力(ボキャブラリー、
教えられる人間に対する心情理解)、犬に対する謙虚な姿勢(訓練が
上手くゆかないのを犬のせいにしない、犬を見捨てない)が、いかに
大きく影響するのか
ということが、ありありと分かる報告画像でした。


(1)レッスン開始時のママさんとの歩行

レッスン3−1

ルナは、カラー(リード:リーシュの首輪部分)に体重をかけて
つんのめるように前かがみに歩き、ママさんは制御に力を必要と
していました。ルナも楽しくないのか、この画像は少し上がり気味
ですが、これ以外の画像では尾は下げっぱなしでした。
カラー&リードは、前のトレーナーの指示によるハーフチョーク
カラーとフレキシブルリードを使っていたので、別の物(うちが
お薦めしているストレッチカラー&リード:パラシュート用の布を
三つ編みにしたタイプ)を購入して頂くことにしました。
http://www.bidders.co.jp/user/6075287/110/


(2)ママさんと走る

レッスン3−2

ルナは、ママさんが走り出すと、足元にじゃれついて、前に
進むのが困難だったそうですが、友人のSさんが2分そこそこ
教えた後、オーナーさんに交替するとこんな風になりました。
また、訓練士のAさんには上手にルナを遊びに誘い、意欲を
持たせる方法を教えて頂いたそうです。


(3)生まれて初めての自転車運動

レッスン3−3

そして、レッスンが終わる頃には、なんと生まれて初めての
チャリンコ運動まで、できるようになったのだそうです。
ママさんもルナちゃんも楽しそうに笑いながら走っていました。
モザイク付きでしか御紹介できないのが残念ですが、ルナの首の
位置や尾の位置で、お分かり頂けると思います。


メインブログにも書きましたが、教える人間のせいで、御愛犬も
あなたもダメ犬、ダメ飼主だと思い込まされている場合もあります。
スプリンガーの激怒症のような、先天的に病的気質を持った犬や
動物や人間を襲うように幼い頃から教え込まれた闘犬タイプの犬
ででもない限りは、進歩の可能性は十分にあります。

多くの訓練士やトレーナーが行うような方法、仰向け姿勢の強制、
マズルの締めあげ、スパイク首輪、電気ショック首輪も必要では
ありません。必要なのは盲導犬やセラピー犬や介助犬の訓練で
行う、強制訓練を排除した辛抱強い、“慣らし、理解させ、待つ”
訓練方法です。(叱らない方法ではありません、毅然とした態度で
しかるべき行いは叱りますが、上記の強制訓練の方法を用いない
ということです)


介助犬や盲導犬を訓練する訓練士さんやトレーナーさんは
PD:警察犬協会やトレーナー学校出身者などの強制的訓練を
身に付けた人達を嫌います。私たち、訓練の素人は、どちらも
同じ訓練士なのかと思ってしまいますが、訓練に対する考え方や
犬の教え方は、仏教とイスラム教くらいに異なるみたいです。

一般のお宅で、どちらの訓練方法を身につけるのが望ましく
犬にとっても幸せなのかは、ルナの進歩が物語っていると思います。


余談ですが、国産介助犬第1号が暫定で認定を受けたのが
1995年、この時代の介助犬は、英国で学んだ盲導犬訓練士が
渡米して短期研修を受け、訓練した犬はパピーウォーキングの
1年を終えた遺伝的に盲導犬に適したほどの頭脳と気質を持つ
犬だったそうです。その犬を方向転換させて、1年〜1年半もの
月日をかけて訓練したのだそうです。

つまり介助犬の育成は、普通は、何年もの修行の後、盲導犬の
訓練ができるほどのレベルに達した訓練士が渡米し、数ヶ月から
1年も学んで、素質的に優秀な犬を使って初めて可能なことです。


最近、犬の飼育経験が無くても入学できるようなトレーナー学校が
増えていて、介助犬のコースがあるとパンフレットに書いているのが
ありますが、それは嘘っぱちだと思った方が良いです。
1年かそこそこ学んだくらいで身につくような訓練技術ではないです。


コリー専門 エアウーマン犬舎  http://airwoman.if.tv/




| - | comments(0) | trackbacks(1) | posted by awcolliespups -
見過ごしてはいけない行為 06:18

子犬が産まれないもので 放置状態だったので、こちらの
ブログにもなんか書いておきますね。

先日、車から降りたとたん、30歳くらいの女性が連れて
歩いていた柴犬MIXに激しく吠えられました。
呆れたことに、飼主の女性は「すみません」の一言も
申し訳なさそうな表情も会釈も一切なし。知らん顔して
行ってしまいました。

私なら、躾けのできていない犬を連れていて、その犬が
行きずりの人に吠えついたら、リードを持っていた左手を
犬の首根っこまで持って行き、首の皮膚を掴むと同時に
右手で、犬のマズル(口吻)を掴んで「ノー」とか「ダメ」と
きつい調子で叱ります。

動作は一瞬で激しく行い、声は犬がハッとするほど強い
調子です。「また吠えたらどつくぞ」というくらいの気迫で
叱りつけます。

そして、またどこかで出会った人や犬に激しく吠えつくとか
唸るとかすれば、また同じように叱ります。それを数回ほど
行えば、コリーのような元来が穏やかな気性の犬ならば
行きづりの人に吠えることはなくなります。

私が一般の飼主さんのように毎日、犬たちを訓練を兼ねた
お散歩に連れ出さなくても、1頭にかける時間が短くても
犬達に反抗的な態度が見られず、20頭の犬の群れを
扱えるのは、普通の飼主さん達が大したことじゃないと
軽んじている部分で、厳格な叱り方をしているからです。

散歩中に他人や他所の犬に吠えつくという態度は、私に
とっては最大級のイケナイ事なので、現場を押さえて、
徹底的に叱ります。
「私が居る傍で、オマエはなんという出しゃばりなことを
するんだ」という不快な気持ちになります。
この“犬に好き勝手な行為をされて不愉快”という気持ちを
持つことが、犬を飼う上では大切なことなのです。

私の場合は、だいたいは1回叱っただけで犬は吠えるのを
やめますが、たまに、なかなか吠えるのを止めない犬も
いますので、そういう犬には、↑に書いた方法をエスカレート
させた叱り方を現場で行います。他人が見ていようが見て
いまいが関係ありません。他人に鬼のようなオバサンだと
思われてもかまいません。その場で行います。

但し、マズルをリードで締め上げたり、スパイク付きの首輪を
付けたり、電気ショックの首輪をつけたり、腹見せの姿勢を
強いたりはしません。必要なのは気迫なんです。大きな声で
なくても気迫は犬に伝わります。

飼主がついているのに、自分勝手に他人や他所の動物に
対して、威嚇したり、自己アピールしたり、警告したりして、
吠えつくという状態は、犬にとってはリーダー不在、犬が
リーダーになっている状態です。

その行為を放置することは、激しい気性で征服欲の強い
性質を持った犬ならば、やがては攻撃的な咬み犬になり、
神経質で臆病な犬ならば、リーダーシップを取れない
飼主にいらついて不安から“窮鼠猫を咬むタイプ”の
咬み犬になります。その中間の性質の犬ならば、咬み犬に
まではならないとしても、飼主の制止を効かずに吠え続ける
うっとうしい犬になるでしょう。

散歩途中で、立ち話に夢中になり、あるいは携帯電話に
気を奪われて、御自分の愛犬が他人や他所の動物に
吠えついているのを放置していないかどうか思い出して
みて下さい。
もしそうだとすると、飼主さん自身が積極的に問題犬を
御自分で作っていることになります。

スワレやフセを教える以上に大切なことは、日々の
“見過ごしてはいけない犬の行い”をちゃんと気迫を
持って、たしなめることです。叩くことも怒鳴ることも
道具を使うことも必要ありません。

御自分の幼いお子さんが行きずりの人間に対して、
「や〜い、バカ」と言った時と同じように考えて対応して
頂ければと思います。もっともバカと他人に言い捨てる
子供を叱れない親なら、犬を飼う資格もないと思いますが。

コリー専門 エアウーマン犬舎 http://airwoman.if.tv/

| - | comments(0) | trackbacks(1) | posted by awcolliespups -
| 1/1 |